お知らせ・新着情報

2023/03/23
中古艇ドットコム スマホサイトリニューアルのお知らせ
中古艇ドットコムのスマートフォンのサイトが新しくなりました。

是非ともご覧下さい。
2023/03/01
今年もジャパンインターナショナルボートショー2023に出展します。
中古艇ドットコムは、今年もジャパンインターナショナルボートショーに出展予定です。

ボートショーに来られる方は、是非とも中古艇ドットコムブースにお立ち寄り下さい。
2023/02/19
北陸エリアの新たに担当者が出来ました。
今まで担当者の居なかった北陸エリアに新たに担当者が出来ました。
北陸エリアの皆さま、船の売却の際には是非ともご連絡下さい。

北陸担当 三輪(みわ) 080-1967-6794
2022/03/08
今年もジャパンインターナショナルボートショー2022に出展します。
中古艇ドットコムは、今年もジャパンインターナショナルボートショーに出展予定です。

ボートショーに来られる方は、是非とも中古艇ドットコムブースにお立ち寄り下さい。
2020/03/07
「部品・用品」のリンクを修正しました。
「部品・用品」のリンク先が間違っていましたので修正しました。
今まで部品・用品をチェックしようとして見えなかった閲覧者さま、大変失礼致しました。

ヤマハF24(EJ7-B改造)2023/05/17更新

売却価格:109万円

航行動画の追加を致しました。

お気に入りに追加

複数ページで印刷する

1ページで印刷する

基本情報

船名 ヤマハ F24 (サイズ:24ft)
船体型式 EJ7-B改造
サイズ(船検証) 全長:6.60m 全幅:2.45m 全深:1.10m
進水年月日 1986(昭和61)年1月16日 製造年式
航行区域 限定沿海
船底塗装歴 あり
令和5年1月清掃および塗装施工
定員 6人 次回船検 中間検査(2026年04月30日)
清水タンク容量 保管状態 係留
取材 あり 出品エリア 宮崎(九州)
注意事項 取材時には強風の為、試乗を行っていません。
下見の際に試乗をご希望されるお客様においては、実費燃料代金のご負担をお願い致します。

エンジン関連

メーカー ヤマハ エンジン型式 68V(F115AET)
燃料種類 4ストロークガソリン 搭載数 1基
船検証記載馬力 115馬力 / 5,800rpm(回転数) 推進機器種類 船外機

※上記に表示されたモデル名・サイズ年式・エンジン仕様・エンジン馬力・燃料種類・速度・燃費などの数値は、中古艇ドットコムで確認を取ったものではありません。オーナー様からいただいた情報を基に記載しておりますが、オーナー様の記憶違いや勘違いの可能性もありますので、あくまでも、参考までにご覧いただき、最終的には自己判断にてご購入をお決め下さい。
※使用時間は、メーターの表示時間を記載しております。あくまでもメータの表示時間ですので、実際の使用時間を補償するものではありません。
※巡行速度・最高速度に関しては、オーナー様からお聞きした速度を記載しておりますが、オーナー様の記憶違いや、船の状態により記載されたスピードが出ない可能性もあります。あくまでも参考までにご覧下さい。燃費やタンク容量などの数値に関しても同様です。

備品情報

航海計器
・コンパス
・アワーメーター
・タコメーター
外装品
・バウハッチ
・スカイハッチ
・航海灯
・デッキ下収納
・電動ウインチ
・ワイパー
法定備品
・法定備品(詳細未確認)
その他装備
別途 船台あり(お値段については下見の際にご相談ください)
取り外す備品
操船席に写るGPS魚探

コメント

1986年(昭和61年)進水のヤマハEJ7-Bになり、マーキュリー社製船内機 MCM 170 ガソリンエンジン艇をヤマハ115馬力船外機に仕様変更
令和5年1月耐久テスト後臨時検査 本検査を完了してます

同じマリーナでヨットの魅力を知り、乗り換えの為の売却だそうです

仕様変更時の内容
・パワーブラケットにて中古船外機(約800時間)設置
・中古デジタルメーター(設置時約1300時間)エンジン稼働時間より約500時間程度割増しとなってます
・新品ユニカス フルセット油圧操舵 ハンドル ホース類含む
・新品リモコン ワイヤー類含む
・新品バッテリースイッチ
・新品バッテリー本体
・中古ヤマハ携帯燃料缶
・新品プライマリーポンプ ホース類
・もともと陸置き艇だったので、初めての船底塗装を実施しました

現オーナー様は検査を取得する際にエンジンを重点的にマリーン業者様に整備依頼を実施してるそうです
オーナー様のお話によると下記の通りで、もし明細が見つかれば開示も可能ととのことです
・全亜鉛交換
・スパークプラグ交換
・サーモスタット交換
・オイル及びフィルター交換
・スターターリレー(2か所)交換
・燃料ポンプ点検異常なし確認(2日がかりだったそうです)
・灯火類の点検(一部バルブ交換とライン引き直し)
・インペラ交換もお願いしたが、水の出に問題なく最近交換した形跡が見られるとのことで交換不要と言われたそうです

取材時には強風の為、試乗は行えませんでしたがエンジンチルトおよびアイドリング迄の確認は出来ています。

オーナー様より航行動画を頂きましたので追加をさせて頂きました。
同時に追加コメントを頂きましたので記載させて頂きます。

マリン業者様のアドバイスを受け、通常運行はエンジンを労って3500回転位だそうです
下記参考値
4000回転 約16kt
4500回転 約18kt
4900回転 約20kt

動画を見る

ヤマハF24デッキ周り動画
ヤマハF24ハル回り動画
ヤマハF24室内動画
ヤマハF24メーターおよびアイドリング動画
2023年4月30日 オーナー様提航行動画
オーナー様提供試乗動画2
オーナー様提供試乗動画3

掲載艇写真

下記の写真いずれかをクリックすると、大きなギャラリー画面でご確認頂けます。ギャラリー画面のアイコンは下図の通りです。

上記ボタン、又は余白の黒背景(どこでも可)をクリックで元の画面に戻れます。
左右の矢印クリックで次の写真へスライドします。
下に並んでいるサムネイル(小さい写真)を消したい場合
写真の一部分を拡大、または縮小したい場合にクリックしてください。
写真を拡大しすぎた場合に、元の写真の倍率(等倍)に戻します。
クリックすると、写真を自動で次に送るスライドショーが開始します。1枚の写真表示は5秒程度です。
ギャラリーを全画面モードで閲覧できます。もう一度クリックすると元の画面モードに戻ります。
表示している写真をダウンロード(自分のパソコンへ保存)します。
写真の権利は撮影者にありますので、他のウェブサイトへの無断掲載はお止めください。

外観全体

船外機仕様に改造されており、検査も取得済みです。

ハル周り

海上係留保管艇の為、船底の確認は出来ていませんが前回の検査取得時には特に不具合は無かったそうです。気になる方は上架しての確認も可能です。(費用見学者さま負担)

デッキ周り

再塗装がされている為、ゲルコート地の確認は出来ませんが大きな不具合は無いそうです。バウのロープロッカー側からハルの裏側を確認したことろ右舷側に補修例がありましたが、きちんとFPRも積層され修復されていました。
アフトデッキの元エンジンルームは燃料タンクや物入となっています。不正なビルジや雨漏りなどの水の侵入はな無さそうです。バッテリーやメインスイッチは新品交換されています。

ロープロッカー内補修跡 ロープロッカー内補修跡

操船席周り

操船席周りは天井部分に大きなハッチもあり視界は良好です。ユニカスの油圧操舵アッセンブリー、エンジンリモコンも交換されており状態は悪くはありません。写真に写るGPS魚探は取り外させて頂きます。

室内(全体)

サイドウインドーには経年劣化からのヘアクラックが見られますが、この年式の船は仕方ないかと思います。器用な方でしたら、ホームセンターの部材を用いDIYで作り変えることも可能かと思います。

室内(前方室・オーナーズルーム等)

施錠の出来る室内スペースがありサイズの割には大きいので使い勝手は良いと思います。バースクッションもあり休憩等にもお使いいただけます。使用頻度も少なく整理整頓されて使われています。

エンジン周り

エンジンはヤマハ68Vの115馬力に換装されています。油圧操舵もユニカスの物でヘルムポンプからアッセンブリーで交換済みで錆なども見当たらず状態が良いです。取材時にはチルト上下、アイドリングの確認が出来ています。強風の為出航できず、巡行状態の確認が出来ていません。下見にの際に試乗を含めお確かめ下さい。
使用後には必ず水洗いキットにて清水洗浄を行っているそうです。

付属品

ご希望されるお客様には船台をお付けする事が可能です。

取り外す大きな装備

『2』と書いてある左側のタンク、操船席に写るLOWRANCEのGPS魚探は取り外さて頂きます。ヤマハ純正金属燃料タンクとポンプ付き燃料ホースのみ付属、ポリタンクと携行燃料補給缶は付属しません

備考書類/カタログ

令和5年2月1日 主機交換/航行区域変更。ドライブ船→船外機船へ(令和5年1月~)

オーナーさまご提供写真

元々は船内外機艇でガソリン機関だった為、以前の燃料タンクはガソリンで使用していました。
搭載されていた燃料タンクはFRP製で、ガソリンとすれば燃料フィルター清掃もしくは交換、タンク清掃などで使用可能かと思います。当方は近場使用のみで、マリン業者にも携行燃料タンクで十分と言われたので、大きすぎる燃料タンクは使用せず、取り外してラゲッジスペースに使用予定でした。

参考までに、パワーブラケット 中古船外機 中古デジタルメーター 新品ユニカスフルセット 新品リモコンセット等の金額以外に
臨検 本検査 その他バッテリー等新規購入費用 各部整備含め総額20万前後かかったそうです。

床下には以前の燃料タンクがあります(ガソリン仕様) 以前はガソリンの船内外機だった為、写真のタンクはガソリンで使っていました。 以前の給油口。

追加写真

デジタルメーターの稼働時間に関してオーナー様のお話によると、1300時間の中古に交換し800時間の中古主機を搭載、現在示している稼働時間が1321時間との事で実働821時間位との事です。あくまでも中古の為、参考までにお考え下さい。

お問い合わせ先ご質問や見学のお申込は担当までご連絡ください!