ヤマハカディ23 2021/09/23掲載

基本情報
船名 | ヤマハ カディ23 (サイズ:23ft) | ||
---|---|---|---|
サイズ(船検証) | 全長:6.27m 全幅:2.21m 全深:1.0m | ||
サイズ(実測値) | 全長:6.27m 全幅:2.25m | ||
登録年式 | 1999(平成11)年 | 製造年式 | 1999(平成11)年 |
航行区域 | 沿海 | ||
船底塗装歴 |
あり 上架後に清掃した状態のままで、再塗装は行っていません |
||
定員 | 6人 | 次回船検 | 本検査(2023年06月06日) |
清水タンク容量 | - | 保管状態 | 陸上 |
取材 | あり | 出品エリア | 青森(北海道・東北) |
注意事項 | 上架保管中のため、試乗を希望される場合には、日程ならびにユニックを含む燃料費等の打ち合わせをお願い致します。 |
エンジン関連
メーカー | YAMAHA | エンジン型式 | 6EK |
---|---|---|---|
燃料種類 | 4ストロークガソリン | 搭載数 | 1基 |
船検証記載馬力 | 115馬力 / 5,800rpm(回転数) | 推進機器種類 | 船外機 |
巡航速度(参考) | 約20ノット | 最高速度(参考) | 約30ノット |
燃費/時間当り(参考) | 約8リットル | 燃料タンク容量 | - |
※上記に表示されたモデル名・サイズ年式・エンジン仕様・エンジン馬力・燃料種類・速度・燃費などの数値は、中古艇ドットコムで確認を取ったものではありません。オーナー様からいただいた情報を基に記載しておりますが、オーナー様の記憶違いや勘違いの可能性もありますので、あくまでも、参考までにご覧いただき、最終的には自己判断にてご購入をお決め下さい。
※使用時間は、メーターの表示時間を記載しております。あくまでもメータの表示時間ですので、実際の使用時間を補償するものではありません。
※巡行速度・最高速度に関しては、オーナー様からお聞きした速度を記載しておりますが、オーナー様の記憶違いや、船の状態により記載されたスピードが出ない可能性もあります。あくまでも参考までにご覧下さい。燃費やタンク容量などの数値に関しても同様です。
コメント
掲載艇写真
下記の写真いずれかをクリックすると、大きなギャラリー画面でご確認頂けます。ギャラリー画面のアイコンは下図の通りです。
- 上記ボタン、又は余白の黒背景(どこでも可)をクリックで元の画面に戻れます。
- 左右の矢印クリックで次の写真へスライドします。
- 下に並んでいるサムネイル(小さい写真)を消したい場合
- 写真の一部分を拡大、または縮小したい場合にクリックしてください。
- 写真を拡大しすぎた場合に、元の写真の倍率(等倍)に戻します。
- クリックすると、写真を自動で次に送るスライドショーが開始します。1枚の写真表示は5秒程度です。
- ギャラリーを全画面モードで閲覧できます。もう一度クリックすると元の画面モードに戻ります。
- 表示している写真をダウンロード(自分のパソコンへ保存)します。
写真の権利は撮影者にありますので、他のウェブサイトへの無断掲載はお止めください。
外観全体
釣りをすることを重視され、敢えてバウレール、スタンレールは取り付けていないとのことです。
ハル周りの光沢が若干弱いように感じましたが、少し磨きをかければ本来の光沢が蘇ると思われます。
ガンネルには着岸時に発生したと思われるスレはありますが、上架時のクレーン作業による変形等はありません。
ガンネル周り
外観でもコメントしましたが、着岸時に発生したと思われるスレは、バウ/スターンコーナー部にありますが、稼働するうえでの一般的なレベルであり損傷というものではありません。
船底周り
船底塗装をしたうえで係留していたとの事で、生物付着による塗装が剥離された状態です。
貝類の付着跡等はそれ程気になるレベルではないように思えました。塗装前に磨きにより剥離作業を行えば問題ないと思われます。
船底塗料は、漁船で使用される性能の良いものを使用されていたそうです。
デッキ周り
デッキの滑り止め(ゲルコートの凹凸)は、摩耗による色剥がれも無く、大切に扱われてきた艇と思われます。
バッテリーはツインバッテリーで、エンジン始動用は今年交換したそうです。
生簀は上架時に清掃していなかったため、係留前もしくは係留後に清掃が必要です。
操船席周り
レーダーならびに灯火類は動作ならびに点灯確認済みです。
船外機のアワーメータは、船外機を換装前のデータが加算されているため、現在の船外機の稼働時間ではないとの事です。
GPS魚探は付属されていませんが、HONDEXの振動子ならびに電源コードは設置されています。
トイレ・シャワー周り
キャビン内には手動式マリントイレが設けられています。動作は問題ないとの事です。ほとんど使用されたことがないため便器内は綺麗でした。
キャビン内は若干汚れているような感じを受けましたが、清掃すれば問題のないレベルと思います。
その他として、ロッドホルダーとメインスイッチ等が設けられています。
エンジン周り
スクリューーは今年交換されたそうです。
また、稼働の有無に関わらず、1回/2カ月のオイル交換を欠かしたことが無いとの事です。
チルト昇降もスムーズで、ステアリングシリンダも含めシリンダからのオイルの滲みは確認されませんでした。
船外機のカバーを外して確認したところ、新品に近い状態であることに驚きました。このレベルの中古機はなかなか出回る事は無いと思われます。
その他、装備品(発電機・エアコン他)
レーダー、灯火類、デッキライト、ワイパーの動作は確認済みですが、サーチライトの動作は未確認です。オーナー様からは先日まで正常に作動していたと伺っています。リモコンの電池切れの可能性があります。
付属品
操船エリアの両減のブルワークトップに、樹脂製クッションがありますので、波揺れ時に身体をブルワークに預けることで、身体への負担が軽減できるとのことです。
フィッシング関連としては、ロッドホルダー:4連*1、シングル(金属製)*4、シングル(樹脂製)*3
ロッドキーパーベース*1が付属しますので、新たに購入する必要はありません。ホルダーは操船を考慮した配置にセッティングされています。
備考書類/カタログ
備品情報
- 航海計器
-
・レーダー
FURUNO MODEL1622
・コンパス
・アワーメーター
・燃料計
・タコメーター
・魚探振動子
HONDEX
- 外装品
-
・航海灯
・ワイパー
- 内装品
-
・トイレ
手動式
- 装備品
-
・ツインバッテリー
・サーチライト
- フィッシングギア
-
・ロッドホルダー
4連*1、シングル*7
・ロッドホルダーベース
1
・イケス
- 法定備品
-
・法定備品(詳細未確認)
令和元年に中古として購入され現在に至っております。
湾内用と外洋用の2艇を所有されておりますが、湾内用を稼働させる機会が少なくなってきたため、売却をご決断されました。
サイズは23ftですので、初心者でも安心して操船可能なサイズと思われます。
マリンレーダーも付いていますので、これからマリンレジャーデビューする方には、最適な艇と思われます。
23ftには一般的に90~100psの船外機が搭載されていますが、こちらの艇は115psが搭載されています。
船体も軽いことも含め、船速は軽く30ノットを超えるとのことです。
遠くに足を延ばしたときに、天候が急激に変化しても、この船速であれば余裕で帰港できるものと思われます。
また、船外機の管理は非常に良い状態でした。使用不使用に関わらず、2か月に1回のオイル交換を行っているそうです。
船外機艇をご使用した経験のある方は、画像を見て頂けるとお解りいただけますが、カバー内は新品に近い状態です。中古でこの状態の船外機を購入する場合、新品購入とあまり価格差が無いかもしれません。
船体には損傷というようなレベルのダメージは確認されませんでした。
進水から20年程度が経過していますので、若干ではありますが光沢が弱まってきている部分も見受けられますが、磨きをかければ進水時と変わらない光沢が蘇るものと思われます。
ガンネルには着眼時のスレた若干のうねりはありますが、個人的には気になるレベルではありませんでした。
先日まで、船底塗装を施した状態で係留していましたので、船底塗装の剥がれ、振動子等への貝類、喫水付近の海藻の付着はありますが、こちらも係留前の整備を行えば全く問題ありません。
ハル周りへの貝類の付着跡も見受けられませんので、作業自体は容易に行えるレベルです。