日産マリーンウイングフィッシャー27X 2020/08/27掲載

基本情報
船名 | 日産マリーン ウイングフィッシャー27X (サイズ:27ft) | ||
---|---|---|---|
サイズ(船検証) | 全長:8.25m 全幅:2.80m 全深:0.50m | ||
登録年式 | 2013(平成25)年 | 製造年式 | 2013(平成25)年 |
航行区域 | 限定沿海 | ||
船底塗装歴 | あり | ||
定員 | 12人 | 次回船検 | 中間検査(2023年06月25日) |
清水タンク容量 | 約75リットル | 保管状態 | 係留 |
取材 | あり | 出品エリア | 新潟(日本海側) |
エンジン関連
メーカー | ニッサンBF225 (ホンダ) | エンジン型式 | BAGJ |
---|---|---|---|
燃料種類 | 4ストロークガソリン | 搭載数 | 1基 |
船検証記載馬力 | 225馬力 / 6,000rpm(回転数) | 推進機器種類 | 船外機 |
巡航速度(参考) | 約25ノット | 最高速度(参考) | 約35ノット |
燃費/時間当り(参考) | - | 燃料タンク容量 | 約320リットル |
※上記に表示されたモデル名・サイズ年式・エンジン仕様・エンジン馬力・燃料種類・速度・燃費などの数値は、中古艇ドットコムで確認を取ったものではありません。オーナー様からいただいた情報を基に記載しておりますが、オーナー様の記憶違いや勘違いの可能性もありますので、あくまでも、参考までにご覧いただき、最終的には自己判断にてご購入をお決め下さい。
※使用時間は、メーターの表示時間を記載しております。あくまでもメータの表示時間ですので、実際の使用時間を補償するものではありません。
※巡行速度・最高速度に関しては、オーナー様からお聞きした速度を記載しておりますが、オーナー様の記憶違いや、船の状態により記載されたスピードが出ない可能性もあります。あくまでも参考までにご覧下さい。燃費やタンク容量などの数値に関しても同様です。
コメント
掲載艇写真
下記の写真いずれかをクリックすると、大きなギャラリー画面でご確認頂けます。ギャラリー画面のアイコンは下図の通りです。
- 上記ボタン、又は余白の黒背景(どこでも可)をクリックで元の画面に戻れます。
- 左右の矢印クリックで次の写真へスライドします。
- 下に並んでいるサムネイル(小さい写真)を消したい場合
- 写真の一部分を拡大、または縮小したい場合にクリックしてください。
- 写真を拡大しすぎた場合に、元の写真の倍率(等倍)に戻します。
- クリックすると、写真を自動で次に送るスライドショーが開始します。1枚の写真表示は5秒程度です。
- ギャラリーを全画面モードで閲覧できます。もう一度クリックすると元の画面モードに戻ります。
- 表示している写真をダウンロード(自分のパソコンへ保存)します。
写真の権利は撮影者にありますので、他のウェブサイトへの無断掲載はお止めください。
外観全体
備品情報
- 航海計器
-
・GPS魚探1
ホンデックスHE7311-Di
・レーダー
・コンパス
・燃料計
・タコメーター
- 外装品
-
・清水シャワー
・スピーカー
・防水スピーカー
・航海灯
・チークデッキ
・電動ウインチ
・ワイパー
- 内装品
-
・清水シャワー
・個室トイレ
・対面シート
- 装備品
-
・マリンVHF
・インバーター(DC→AC100)
・CDステレオ
- フィッシングギア
-
・ロッドホルダー
・イケス
- 備品
-
・船台
- 法定備品
-
・法定備品
・アンカー
日産ウイングフィッシャー27 ワンオーナー艇になります。
このモデルは2013年(平成25年)に登録された船外機仕様いわゆるO/B艇です。
またこのボートは日産マリーンが製造譲渡致しましたニュージャパンマリンが現行販売しています。
実際走った感想は波に乗り上げても波を切る印象で叩くようなこともなく、旋回もスムーズ、静止安定性もあり、静粛性もあるという印象でした。
オーナー様こだわり装備として
リモコンが2レバー方式に変更されております。(前進後進とアクセルレバーが別)
すべてのハッチにダンパーを取り付けている
清水シャワー(タンク75リットル)
デッキウォッシュ(大径バルブ)
4スピーカー(室内2、室外2)つきCDステレオ
ツインバッテリー
DC→ACコンバータ
ホンデックスHE7311-Di 2周波1kw/2kwインナーハル
国際VHSハンディ無線機(免許が必要です)
セパレートタイプメンテ用船台もお付けいたします。
このボートは使用時間を表すアワーメーターがありませんが、オーナー様今回のような試乗や維持するための試走、釣りを含め30回程度(そのうち釣りは20回程度)しか使用しておらずエンジン音も静かで全てに綺麗な印象です。
ただし係留艇なので船底の詳しい状況は確認できておりません。
毎年11月~3月まで陸揚げしておりその間に船底の確認をしておりますが擦った様なこともなく状態は良いとの事です。
今回の出展理由はもう少し小さいものに乗り換えるため現状の装備は全てお付けいたします。詳しくはご見学時に装備のご確認をお願い致します。
日産マリーンのフィッシィングボートの中で居住性にも配慮したモデルとして位置付けられています。この艇は同社がラインナップしているシリーズの最高馬力のホンダの225馬力を搭載しております。(最高250馬力まで搭載できるようです。)
当時のインプレッションによれば
全長8.25m全幅2.80m縦横比は2.95で米国のスポーツフィッシャーなどと比べてもそれほど細身ではありません。
船型は穏やかなデッドライズのワープドVですが先手のねじれはあまり強くなくチャインの上昇も穏やかです。チャイン部分は明確な段差を持つダブルチャインで静止時には船体の接水幅が増える形状、またスプレーカットの役割も果たしています。
当時の記事によれば225馬力で37ノットの最高速度を記録したとあります(今回の試乗では余力を多少残し31ノット出ました)。
全体としてフィッシャーの特徴としてのウォークアラウンドと快適な居住性を兼ね備えたボートです。
室内は右舷にヘルムステーション、左舷にテーブルをはさみ対面するシートが船尾側1.5人(お子さんなら2人)船首側1人腰掛けることが出来ます。
船首側には個室トイレとバースがあります。3分割の特注クッションが敷かれておりクッション下の物入を使用するときに便利です。またバースは手前幅で2mほどあり大人が十分に横になることが出来ます。そして、バース後ろ左舷の対面座席の下も大人1人が寝られるスペースがあります。
季節にもよりますが大人2名お子さん1名ないし2名位は宿泊することも十分可能な作りとなっています。