日産PF710S 2020/06/06掲載

基本情報
船名 | 日産 PF710S (サイズ:21ft) | ||
---|---|---|---|
サイズ(船検証) | 全長:6.35m 全幅:2.37m 全深:1.3m | ||
登録年式 | 1989(平成元)年 | 製造年式 | 1989(平成元)年 |
航行区域 | 沿海 | ||
船底塗装歴 | あり | ||
定員 | 8人 | 次回船検 | 中間検査(2023年01月24日) |
清水タンク容量 | - | 保管状態 | 係留 |
取材 | あり | 出品エリア | 青森(北海道・東北) |
注意事項 | 掲載されている写真は、整備するために上架されたもので、整備後は係留保管となります。 |
エンジン関連
メーカー | ボルボ | エンジン型式 | AQAD31 |
---|---|---|---|
燃料種類 | ディーゼル | 搭載数 | 1基 |
船検証記載馬力 | 105馬力 / 3,250rpm(回転数) | 推進機器種類 | ドライブ艇 |
巡航速度(参考) | 約20ノット | 最高速度(参考) | 約26ノット |
燃費/時間当り(参考) | - | 燃料タンク容量 | 約120リットル |
※上記に表示されたモデル名・サイズ年式・エンジン仕様・エンジン馬力・燃料種類・速度・燃費などの数値は、中古艇ドットコムで確認を取ったものではありません。オーナー様からいただいた情報を基に記載しておりますが、オーナー様の記憶違いや勘違いの可能性もありますので、あくまでも、参考までにご覧いただき、最終的には自己判断にてご購入をお決め下さい。
※使用時間は、メーターの表示時間を記載しております。あくまでもメータの表示時間ですので、実際の使用時間を補償するものではありません。
※巡行速度・最高速度に関しては、オーナー様からお聞きした速度を記載しておりますが、オーナー様の記憶違いや、船の状態により記載されたスピードが出ない可能性もあります。あくまでも参考までにご覧下さい。燃費やタンク容量などの数値に関しても同様です。
コメント
掲載艇写真
下記の写真いずれかをクリックすると、大きなギャラリー画面でご確認頂けます。ギャラリー画面のアイコンは下図の通りです。
- 上記ボタン、又は余白の黒背景(どこでも可)をクリックで元の画面に戻れます。
- 左右の矢印クリックで次の写真へスライドします。
- 下に並んでいるサムネイル(小さい写真)を消したい場合
- 写真の一部分を拡大、または縮小したい場合にクリックしてください。
- 写真を拡大しすぎた場合に、元の写真の倍率(等倍)に戻します。
- クリックすると、写真を自動で次に送るスライドショーが開始します。1枚の写真表示は5秒程度です。
- ギャラリーを全画面モードで閲覧できます。もう一度クリックすると元の画面モードに戻ります。
- 表示している写真をダウンロード(自分のパソコンへ保存)します。
写真の権利は撮影者にありますので、他のウェブサイトへの無断掲載はお止めください。
外観全体
船体(ハル)は光沢があり、艇の年式を感じさせません。
※毎年係留前に整備時にバフ掛けを実施されています。
デッキ周りは若干年式相応の色あせはありますが、デッキのぶわつき等はありません。
オーナー様が、デッキシンクの場所を2ステーションに改造されていて、デッキで操船しながら釣行可能な環境となっています。
そのためシンクは使用不可です。シンク用のポンプをデッキウォッシュとして使用されています。
キャビンのルーフは、スライド式のスカイハッチとなっており、暑いときオープンにする事で風を取り込むことができます。
バウからの乗下船をする場合も、バウレールが設けてあるので落水リスクは低いと思われます。海面が穏やかな時はバウデッキでキャスティングも楽しめます。
ワイパーも正常に動作します。
船尾にはトランサムステップとラダーも付いています。
船底周り
毎年、係留前に整備を実施しています。
ドライブ周辺も丁寧に整備されていて、貝類の付着がないレベルまで整備されています。
整備状況
・船底塗装、ジンクも交換済み
・ブーツの交換頻度は2年に1回実施
デッキ周り
アフトデッキのエンジン両サイドは船倉になっていて、航行時にはベンチとしての機能も有します。
キャビン入り口前には燃料タンクが配置されています。※ランク容量は120L程度です。
その隣が生簀で、使い勝手の良いポジションになっています。
エンジンの両サイドの船倉の左にはサブバッテリーとビルジポンプが収められています。右側にはメインバッテリーとシンクを使用する際の清水タンクが収められています。
アフトデッキ用の照明は2灯とも正常に点灯します。
バウデッキにはアンカー収納ハッチがあります。バウモーターも設置されていますので揚錨作業も楽に行えます。
操船席周り
航行計器類はGPS魚探とコンパスです。
エンジン回りの計器類に若干不具合があります。
※エンジンアワーメーターが昨年から動作不安定
※ドライブのチルトインジケータが動かない。チルト昇降は問題ないがインジケータが機能していない
キャビン左のソファーには3人程度座れます。ソファーの下は物入となっていて、救命胴衣が保管されています。電子レンジも搭載されていますが、電力不足のため実際には使用された事はないそうです。
キャプテンシートの後ろには12V 冷蔵庫があります。夏場には重宝しているそうです。
トイレは電動式で、換気扇も設けてあります。
バウバース入り口の下部に温風ヒーターが設けてありますが、暖房効果は弱めとのことです。
バウバースは2名程が横になれる程度のスペースで、シートの下は船倉になっていますので、備品類の収納が可能です。
エンジン周り
エンジンは105PSと、それ程大きな馬力ではありませんが、ドライブがデュオプロということもあり、25~27ノットの船速がでます。
定期整備を実施されているため状態は良好とのことです。
エンジンルーム内のファン(熱排?)が故障しているようですが、実動には全く問題ないとのことです。
直近の大きな整備
※昨年、ユニバーサルを交換。
チルトシリンダに若干のオイルのにじみが確認されていますが、動作は正常とのことです。
トリムタブも正常に動作します。インジケータも正常に表示されます。
6PSの補機が付いていますので、エンジントラブル時も安心です。
備考書類/カタログ
備品情報
- 航海計器
-
・GPS魚探1
HONDEX PS-60GP
・コンパス
・2ステーション
・アワーメーター
動作不安定
・燃料計
・タコメーター
- 外装品
-
・スカイハッチ
・バウスプリッド
・トランサムステップ
・トランサムラダー
・航海灯
・補機ブラケット
・電動ウインチ
・ワイパー
・トリムタブ
- 内装品
-
・冷蔵庫
12V
・電子レンジ
※電力不足で動作せず
・トイレ
電動
・個室トイレ
- 装備品
-
・温風ヒーター
・ツインバッテリー
・インバーター(DC→AC100)
・アイソレーター
・100Vコンセント
・ビルジポンプ
・デッキライト
- フィッシングギア
-
・イケス
・デッキウォッシャー
- 備品
-
・補機
YAMAHA 6H6 6PS
- 法定備品
-
・法定備品
- 取り外す備品
-
防舷材、ロッドキーパー等、搭載している備品類
トレーラーも付属しません