根がかりかと思ったら・・・
先日、取材のため和歌山の某港へ行ってまいりました。
丘っぱりからの釣りにハマっている私は取材で出掛けるごとに近辺のポイントの釣り情報もチェックしています。
今まで太刀魚ばかりだってので、そろそろ青物が釣りたいと思いつつ、新しく買ったロッドとルアーを持って早朝から出かけました。
数時間経ってもなんの当たりもなく、複雑な地形のためルアーも2つほど根がかりしてしまいました。
夜が明け始めまだかまだかとリールを巻いてる瞬間
ごんっ!!
また根がかりかと思った瞬間一気にドラグが鳴り始め強烈な引きが!
かなりの大物の予感!! いつも太刀魚の引きしか味わっていないのでちょっとパニックに、、、
どんどん糸が出て行きバレないことを祈りつつもロッドをコントロールするので精一杯です。
何とか水面に顔を出すとしっかりフックにかかっていました。
1人で行っていたのでタモで取り込むの大変でした。
人生初丘からキャスティングでの青物はサイズを測ってみると65センチのメジロでした。

あの興奮は今でも思い出しますね。
帰って捌くにもまな板からはみだして苦労しました。
寒くなってきたのでしゃぶしゃぶと、カマは塩焼きにしていただきました。

これからはアオリイカが大きくなる時期なので、次はそっちを狙ってみたいと思います。
近日に取材艇を掲載しますのでみなさまぜひチェックしてくださいね。
丘っぱりからの釣りにハマっている私は取材で出掛けるごとに近辺のポイントの釣り情報もチェックしています。
今まで太刀魚ばかりだってので、そろそろ青物が釣りたいと思いつつ、新しく買ったロッドとルアーを持って早朝から出かけました。
数時間経ってもなんの当たりもなく、複雑な地形のためルアーも2つほど根がかりしてしまいました。
夜が明け始めまだかまだかとリールを巻いてる瞬間
ごんっ!!
また根がかりかと思った瞬間一気にドラグが鳴り始め強烈な引きが!
かなりの大物の予感!! いつも太刀魚の引きしか味わっていないのでちょっとパニックに、、、
どんどん糸が出て行きバレないことを祈りつつもロッドをコントロールするので精一杯です。
何とか水面に顔を出すとしっかりフックにかかっていました。
1人で行っていたのでタモで取り込むの大変でした。
人生初丘からキャスティングでの青物はサイズを測ってみると65センチのメジロでした。

あの興奮は今でも思い出しますね。
帰って捌くにもまな板からはみだして苦労しました。
寒くなってきたのでしゃぶしゃぶと、カマは塩焼きにしていただきました。


これからはアオリイカが大きくなる時期なので、次はそっちを狙ってみたいと思います。
近日に取材艇を掲載しますのでみなさまぜひチェックしてくださいね。