本日、久しぶりに昼間に田辺までお伺いできる用事が出来お伺いしましたが、
日頃の行いの成果、丁度昼の時間が終わった時間に着いてしまい店前には、準備中の看板が・・・悲しい 折角美味しい刺身を頂こうと車を横付けにした結果が・・・
引き渡し及び回航準備で行けたのに・・・次回は必ず食べまくります。田辺 丸長
▲ページの先頭へ戻る
先週金曜日に唐津沖にイカ釣りに行きました
雨天決行~いざ出港
メンバーは中古艇ドットコムのメンバーとその良き協力者
海はやはり良いですね
雨も何のその・・・
遊漁船立蔵の船長さんも気さくな方で気持ちよく釣らせて頂き
ました。
ホント楽しい一日でした
夕方のバーベキューが又大盛り上がりでした
▲ページの先頭へ戻る
本格的なマリンスポーツのシーズンになりました。
私、藤原は中古艇ドットコム業務と並行して潜水業務に従事しております。
今日、潜水業務で使用したボートのスイミングステップ、ラダーが上がり辛かったのでスイミングステップ、ラダーについて触れてみます。
中古艇ドットコムに出品して頂く艇にもスイミングステップ、ラダーが装備されている物が多くあり嬉しい装備でもあります。
そこで、皆さん、ご自身の艇のスイミングスッテプ、ラダーを使用された事がありますか?
実際に使ってみるとパワーと気力でイッキに上がる系、ゆっくり楽に上がれる系があります。
釣りしかしないから使用しないと言われる方も居ると思いますが、ゲストや家族を招いての海水浴、シュノーケリング、不慮の落水など、実際に使ってみて良し悪しを体感する備品です。
ゲストや、お友達が又は、不慮の落水時に初めて使うでは無く事前に是非、お試しください。
スイミングステップ、ラダーが装備されて無い方も、自身の体力や気力と相談しながら自艇に、どうやって上がるのか見直されては如何でしょうか?
冷静に判断、対処すれば意外に多くの上がり方もあります。
パニックになれば上がれる物も上がれ無くなります。
何かマリンスポーツから不慮の落水時に対策するような流れになりましたが、理由はともあれ海面から自艇に上がる事も大切なセルフレスキューの、ひとつだと思います。
▲ページの先頭へ戻る
こんにちは、広島/島根エリア担当 光山です。
本日は梅雨の合間の夏日となりましたが、暑さにお気を付けください。熱中症対策をお忘れなく!
広島市の沖は漂流物が多く、プロペラの損傷、冷却水用フィルターのつまりに気を付けてください。
▲ページの先頭へ戻る
つい最近の話ですが、友達の船のFRP補修の手伝いをしました
思ったより整形がやりやすくどんな形にも変える事が出来るのが魅力です
私も小さい艇を所有する事が出来ましたので、色々架装していこうかと
思っています(^^♪
▲ページの先頭へ戻る
オーシャンランナー265が静岡県から新天地に出荷致しました。
新天地でも活躍下さい!!
▲ページの先頭へ戻る
ウサギを飼っているのですが、家に帰ると玄関に迎えに来てくれます。
それを楽しみに、本日も仕事 頑張ります!!
▲ページの先頭へ戻る
梅雨のせいでなかなか釣りに行けませんが、掲載艇のオーナー様からお誘いがっっ!
待ちに待ったこのチャンス、断る訳もなく二つ返事で、沖へと出港!
しかし、狙いの青物は釣れず…
気休め程度のシマフグは釣れましたが、美しさに浸りながらリリース…

大阪湾ではジグやメタルバイブで青物が釣れているので、関西近郊の方は是非っっ!
暖かくなり特にフィッシング艇のお問い合わせが多いので、売却をご検討のオーナー様はご一報下さい。
▲ページの先頭へ戻る