久しぶりに串本町へ行く用事が出来、懐かしいオーナー様のお店に立ち寄りましたが 時間が早かったため、閉まってました残念!美味しいお肉を頂こうとたくらんでいたのに・・・
漁協も素晴らしい建物になっていてビックリしました。聞くところでは、普通の方は中へも入れないそうです。
時間も有り、串本大島へ向かい景色を堪能してきました。ついでと言ったら怒られますが、
潮岬へも立ち寄って気持ちもリフレッシュ出来ました。素晴らしい景色に感謝です。
▲ページの先頭へ戻る
寒くてずっと釣りに行けてなかったけど、遂にキターーー!!
気温が20度まであがるという天気予報が…
早速、情報収集。すると明石沖で鯛があがっていて、仕掛けはカブラよりサビキの方が好調という事が判明!!
なので、ウキウキで鯛サビキ行ってきました。
朝は全くアタリもありませんでしたが、昼前満潮過ぎ頃から釣れだしました。
やっぱり釣りは面白い☆
春がすぐそこまで来ているせいか問い合わせも増えてきました。
先日もエンジン不動船ですが、御成約いたしました。
まずは気軽にお問い合わせくださいm(__)m
▲ページの先頭へ戻る
旅行先のカナダ バンクーバーにて散歩途中で寄ったマリーナにて数多くのハウスボートを見つけました。
日本で見かけるボートをベースに形を改造したシンプルなハウスボートでは無く、どちらかと云うとイメージは完全な「普通の家+船」、つまり浮いている家です。
海外らしいカラフルなペイントで、形も可愛いハウスボートが多く、見ていて楽しかったです。
中を覗いてみたかったのですが、残念ながらチャンスがありませんでした。
日本には保管場所の問題等もあり、なかなかこのようなハウスボートが普及する土壌はありませんが、、、
見ていて楽しくなりますね。
▲ページの先頭へ戻る
先日長男が香川県の小豆島で釣ってきた鯛を塩釜という料理方法で、食しました。
鯛丸1匹を使い、卵白とあら塩を混ぜたもので鯛を包み、オ-ブンで焼きます。


食べる時は荒々しく木槌で割って頂きます。

それなりに美味しく出来あがっておりました。
あとの鯛は昆布〆にして翌日にいただきました。

大量の塩が残りましたので、すり鉢で摩って、塩味調味料として
使ってみようと思います。
釣りの腕前と、料理の腕前と、ガソリン代の融合の作品でした。
▲ページの先頭へ戻る
今日は朝から各局が関東地方の雪情報で大騒ぎでしたが、高知県も山間部では大雪です!
多くの皆さんから高知県は雪が降らないと思われている方が多いようですが高知市内から少し山間部へ走ればパウダースノーの林道遊びも出来ます。
▲ページの先頭へ戻る
本日、寒い中 遠路からの艇の見学に来られましたのでご案内いたしました。
流石に寒かったです。肉布団を着ている私でも水上の上では・・・ 震えてました。(笑)
見学者様は、試乗もされ良い雰囲気でした。ただ寒いのを除けば・・・
説明を受けるお二人の姿の写真をUPしスパンカーを開けて頂いた写真もUP致しました。
見学後、気を付けてお帰り下さいと乗り場まで見送り清々しい気持ちです。
有り難う御座いました。
/data/image/blog/wakayama/files/20180202_143623%283%29.jpg
/data/image/blog/wakayama/files/20180202_144233%282%29.jpg
▲ページの先頭へ戻る

漁港での積込に、立合いました。
事前に積込場所の確認して、潮位、天候によっては思わぬ苦労をする事があります。
▲ページの先頭へ戻る
本日取材にお伺いし非常に嬉しい貰い物頂きました。
心優しいオーナー様との出会いに感謝です。
新鮮な金目鯛を頂き 今晩頂きました。
写真を掲載致します。(2匹写ってませんが3匹頂いております)
非常に美味しかったです。今度はお客でお伺い致します。
/data/image/blog/wakayama/files/20171217_160817.jpg
/data/image/blog/wakayama/files/20171217_155954%281%29.jpg
▲ページの先頭へ戻る
11月20日(月曜日)有明海は、長崎県雲仙島原市沖の釣行です。
水深40~20mを真鯛タイラバとテンヤ仕掛けで釣り上げました。
船中の釣果は、87㎝真鯛を頭に25枚、他にヒラメや根魚が釣れています。
是非、有明海に釣りに来てください!お待ちしていますm(__)m
遊漁船 海人丸
▲ページの先頭へ戻る
大阪湾では青物があがっています。
先週も午後からの取材の前の早朝にノマセ釣りに行きました!
するとハマチ、メジロがあがりました。
そして晩、美味しく頂きました。
今年はブリあげて、ブログにアップしますっっ!!
寒くなり、一冬面倒を見るのが大変だと判断されるオーナー様が多いようで、古くてもまだまだ動くパワフルなディーゼル船など、
釣り向けの船の取材依頼が増えてきております。そして同様にたくさんのお問い合わせも頂いております。
お気軽にお問合せ下さい。
▲ページの先頭へ戻る